本音の本棚

大安じゃないとダメ?六曜を気にして家探しが進まない人へのアドバイス

(記事内に広告が含まれています)

「契約は大安がいい!」
「仏滅はちょっと縁起が…」

住宅購入の現場では、こうした【六曜】を気にするお客様が一定数いらっしゃいます。

私自身、不動産エージェントとして多くのお客様をサポートしてきましたが、
正直なところ、六曜を気にするあまりスケジュール調整が非常に難航してしまうケースは時たまあります。

今回は、営業の現場で感じている「六曜と住宅購入のリアル」を、少し本音でお話してみたいと思います。

住宅購入に六曜は関係ある?大安・仏滅の考え方

六曜とは、「大安」「仏滅」「先勝」「友引」など、カレンダーでよく見る“縁起の良し悪し”を示す日取りのこと。
お祝い事や契約ごとでは「大安がいい」「仏滅は避けたい」という声が根強くあります。

もちろん、その気持ちはよくわかります。
一生に一度かもしれないマイホーム購入。
少しでも縁起の良い日を選びたいのは自然な感情です。

六曜にこだわると契約や引き渡しで起きる支障とは?

ここからが現場目線のリアルです。

契約 → 住宅ローンの審査、売主との日程調整、契約書の作成など準備項目が多い
引き渡し → 銀行・司法書士・売主・買主全員のスケジュールが合わないと無理
内見 → 土日が仏滅続きだと、なかなかお客様が動いてくれない

つまり、「縁起の良い日=日程が集中する日」でもあり、スムーズに進まない原因になることもあるんです。

大切なのは契約日より準備と判断の軸

契約を大安にしたからといって、良い家が見つかるわけではありませんし、
仏滅に契約したからといって、不幸が起きるわけでもありません。

むしろ、六曜にこだわりすぎて…

  • 希望していた物件を他の人に先に買われてしまう

  • 融資のタイミングを逃して月をまたぎ、金利が上がってしまった

  • 引っ越しの繁忙期にかぶって、費用が余計にかかってしまった

など、現実的なリスクの方が大きい場合もあります

不動産エージェントとして六曜とどう向き合っているか

私は、お客様のご希望がある限り、できるだけそれを尊重するようにしています。
でも一方で、「六曜にこだわりすぎるのも考えものですよ」と事前にお伝えするようにもしています。

たとえば、引き渡しだけ仏滅を避けるなど、調整しやすい部分は柔軟に。
一方で、不動産は水物です。物件申込や契約などの「スピード勝負の場面」では、こだわりすぎないことがベターです。

まとめ:六曜よりも“納得できる準備”が大事

六曜はあくまで“暦”であり、“結果”を保証してくれるものではありません。

それよりも…

  • 自分たちに本当に合った物件か

  • 将来のライフプランに合っているか

  • 無理のない資金計画ができているか

など、しっかりとした準備や判断の方が何倍も重要です。

家を買うことは、「縁」でもあり「決断」です。
大切なのは“その日”にこだわることではなく、“その決断”に自信が持てることではないでしょうか。

関連記事:
▶︎「この家、風水的にどうですか?」って聞かれた時に思うこと

家選びで後悔したくないあなたへ

六曜のように「気にするべきか悩むポイント」は、家探しではたくさん出てきますよね。

でも大丈夫。
大切なのは、“正解”を探すことより、自分たちにとって納得できる選び方をすることです。

もし、今の家探しにちょっとでも不安や迷いがあるなら、
**「自分で決める 後悔しない住宅購入10ステップ」**の無料LINE講座をチェックしてみてください👇

✅ 営業されず、自分のペースで進められる
✅ 家族で話し合うときのヒントがもらえる
✅ 不動産の「本音」と「落とし穴」がわかる

 

\ 無料LINE講座やってます /

📩営業ゼロ!自分のペースで学べる
全7回『後悔しないマイホーム選び』
講座の詳細と登録方法はこちら👇

(※ボタンクリックでご案内ページに移動します)

無料LINE講座の詳細を見てみる

 

 

 

にほんブログ村 住まいブログ マイホームへ
にほんブログ村

-本音の本棚