こんにちは、不動産エージェントのさとるです。
今回は、住宅購入において多くの人が陥りがちな“決断の迷い”についてお話しします。
不動産は「タッチの差」で、理想の物件を逃す世界です。これは、脅しでも営業トークでもなく、本当に“よくある話”なんです。
- マイホームを探し中で「もっと見た方がいいのかな」と迷っている方
- 良さそうな物件に出会ったのに決断できなかった経験がある方
- 不動産購入で絶対に後悔したくない方
そんな方はぜひこの記事を最後までご覧ください!
目次
決断できないお客様に共通する心理
見学を終えた後、こんなセリフをよく聞きます。
「いい物件だとは思ったけど…他と比べてからでもいいかなって」
「焦って決めるのは嫌だから、少し考えさせてください」
その気持ち、すごくよくわかります。
でも、実はこの時点で心の中ではもう答えは出ていることが多いんです。
「気に入った」「他にもっといいのがあるかも」この間で揺れ動いてしまい、結局“誰かに先を越される”ことが本当に多い。
プロの自分でも“タッチの差”で逃した経験がある
実は、私自身も不動産エージェントでありながら、ある物件をたった30分の差で逃した経験があります。
私が30分差で理想の家を逃した話
「まだ申込は入っていないから大丈夫ですよ」と言われていた物件。
価格が下がってものすごくお買い得。
駐車場が1台分しかなかったので、2台分を希望していたわが家には、一部希望条件から外れる物件でした。
でも。それを差し置いても安いので、駐車場は別で1台借りれば何とかなると決断しました。
申し込もうと会社に戻り、売主さんに連絡を入れたら、「さっき別のお客様から申し込みが入りました」と言われ、呆然としました。
即決もできたはずですし、その場で申し込みの意思を伝えることもできました。
悩んだ時間はたった30分。されど30分です。
今の家からも近いその物件、もちろん今の家には満足していますが、たまにその物件の前を通ると当時の思いが蘇ってきます。
背中を押すのもエージェントの仕事
不動産は1つとして同じものがありません。
だからこそ私は、迷っているお客様にこう伝えています。
「もう心が決まっているなら、今すぐ申し込んでおきましょう」と。
これは、焦らせているわけではなく、私が見ても心は決まっているのにあと一歩を踏み出せないお客様に対して、本当に早く申し込んだ方が良いという思いから、私の実体験を踏まえて伝えるようにしています。
探しているのは“物件”じゃない。“自分の覚悟”なんです
よく「まだ探し始めたばかりで…」というお客様がいますが、実はそういう方でも理想の物件と出会ってしまうことがあるんです。
「でも、まだそんなつもりじゃなかったから…」とチャンスを見送ると、その物件は二度と戻ってきません。
あとから「やっぱりあれがよかった」と言われる方、実はとても多いです。
即決できないのには確実に理由がありますので、その理由を潰しておくことが後悔しないマイホーム購入につながります。
後悔しないためには事前準備が大切
不動産は、誰かが買えばそこで終わり。基本的に“早い者勝ち”です。
もちろん慎重さも大切ですが、情報をしっかり集めて、心が決まっているなら、即決する勇気が一番のリスク回避になります。
私たちエージェントは、あなたの「本当に欲しい」を見逃さないために、時に背中を押すこともあります。それは売りたいからではなく、後悔してほしくないからです。
ただ、簡単に”即決”することなんてできませんよね。
いい物件が出てきた時に即決するためにも事前準備は欠かせません。
物件や家族内での条件を整理したり、住宅ローンや資金計画の準備をしたり、事前準備があって初めて即決が可能になります。
そして、しっかりと準備した上での即決は絶対に後悔のないものになります。
お客様からよく聞かれる質問で「他の方はどれくらいの件数を見て物件を決められていますか?」というものがあります。
- こんなに早く決めてしまって大丈夫なのかな?
- もっと物件を見た方がいいんじゃないかな?
- 失敗したらどうしよう。
おそらくこんな思いがあっての質問だと思います。
でも、準備さえしっかりできていれば、初めての内見で、しかも1件めで理想の物件に出会って即決。
そんなことも十分可能です。
まとめ:本当に欲しい家に出会ったら、すぐに動ける準備を
-
物件との出会いは一期一会
-
決断を迷って逃したケースは多い
-
気持ちが固まったら、即申込みが鉄則
-
不動産は「探す」前の事前準備が超重要!
「いいかも…」と思った時点で、もう心は動いています。
だからこそ、“動ける自分”の準備をしておいてください。
いつかその準備が、あなたと家族の未来を守ってくれるはずです。
この記事を読んで、「いつ動けばいいか分からなかった」という方の不安が少しでも減れば嬉しいです。
もし、「準備を始めたい」と思った方は、私が無料で相談に乗りますので、気軽にLINEからどうぞ。
✅住宅選びで後悔したくない方、この記事を読んで事前準備をしっかりしておきたいと思った方はこちらの記事が参考になります。
🔗【最短ルート】”自分で決める”後悔しない住宅購入10STEP
🏠 関連記事:👉 【住宅購入】不動産エージェント選びから始めるべき3つの理由